🎎ひな祭り会
子ども達の楽しみにしていたひな祭り会がありました。
各クラスで作ったひな人形を飾り~会が始まりました。
始めは、ひな祭りについての由来などを聞きましたよ(^^)/
みんな、興味を持って聞いてましたよ♡
そして、最後はみんなお雛様にへ~んしん!!
よく似合っているでしょ♡
このページの位置: Home > 保育所のできごと
子ども達の楽しみにしていたひな祭り会がありました。
各クラスで作ったひな人形を飾り~会が始まりました。
始めは、ひな祭りについての由来などを聞きましたよ(^^)/
みんな、興味を持って聞いてましたよ♡
そして、最後はみんなお雛様にへ~んしん!!
よく似合っているでしょ♡
今年は、計画していましたクッキングがことごとく潰れ~急遽、2月の
食育デーを変更し、リベンジ!!「ピザ作り」をしました(*^_^*)。
栄養士の森先生に教えて頂きながら作りました~。
冬野菜についてのお話も聞きましたよ☆
やっぱり、自分たちで作ったピザは最高でした!!
心もお腹も大満足☆
待ちに待った交流会の日がやってきました(^^♪。
「次、一年生になる人とあそぶんでしょ♡」と気持ちはウキウキ。
バスの中では、朝ごはんやお弁当の話題でもちきり。
そして、因原保育所のお友達と合流して、川本保育所さんへ。
まずは、自己紹介から☺スタート
そして、いよいよホットケーキ作りへ。
4グループにわかれて、作りましたよ。グループのお友達と順番で自分のホットケーキを焼きました♪
美味しそうでしょ。これで、午後のホットケーキ作りは終了!午後に、トッピングをしましたよ☆
そして、園庭で他園のお友達と関わってあそびました~!!
午後からは、トッピング♪
みんなで美味しく頂きました~(^^)/。
帰りのバスの中で、「また、行きたいな」「楽しかったね~」と余韻たっぷり♡
他園のお友達の名前もずいぶん覚え、また一緒にあそびたいなと話していました。
また、お話されるかもしれません。
ついにきました!!この日が!!
子どもも大人もドキドキ☆
はじめは、節分のお話
を大型絵本から学び~
歌を歌ったり、鬼のパンツでダンスを踊ったり♡
うん♡いい感じのスタート☆
大人達もスタンバイ!
ドキドキわくわく(*^_^*)。子ども達許してくれ~、しかし、これをしなければ、
春がやってこない!お腹の中のいたずらな鬼をやっつけられない。(保育者の心の声)
ドンドン~太鼓の音が響きわたり~でました でました 三体の鬼👹が!!
「うわあ~」「キャア~!!」逃げまくる子ども達☆ 響きわたる叫び声☆
鬼の心の声(みんなごめんよ。しかし、がんばって豆ぶつけてくれ。)鬼も必死。
さすがの青組さん、しっかり豆をまいてくれ、鬼を退治してくれました☆
そして、節分のごちそう♡みんなでおいしくいただきました☆いわしのカリカリチーズ焼きが大好評でしたよ。
また、子ども達からお話があることでしょう。
インスタグラムも更新されていますので、そちらもご覧ください!
畑で作った大根を収穫し、作りました。
包丁で切った大根を割りばしで穴をあけ紐でつるしました。
「大根のからい匂いがする~」「包丁で切ると固いね」と子ども達。
いつ食べれるかな~?
出来上がりが楽しみです。